チャプター

BACK

FINAL FANTASY ]

映像の技術が言わずとも素晴らしい完成度を誇っております。
そうとうお金を注ぎこんでの製作でしょうが、クリアー後のスタッフロールからそのほとんどが人件費であろうことが伺えます。しかしこの美麗映像に他ソフト会社のゲームが到達していないことから言っても凄いことではないかと。
これだけの物を作る資金があるってことが凄いのか、人材が整っていることが凄いのか、スクウェアと任天堂は本当すげーな…。


FF初のキャラに音声がついたことでも有名な今作、
諏訪部が出演してたことに一番驚きました(^_^;)
跡部みたいな変態(誉め言葉)を聞きなれたせいか別人に感じます。
シーモアも十分変態なんですけどね。不思議なもんです。


FFZから更にそれぞれの作品の世界観が細かく作られておりますが
今回は召喚獣と異世界を基本軸に扱った所はオーソドックスでありながら新鮮に出来上がってました。
最近のFFは召喚獣の扱いは地味だったし。
\も何だかんだで微妙な要不要が微妙な立ち位置だし。
そしてレベルが無くなってスフィアという新しいレベル上げですが
高すぎず・低すぎず・キャラの特性に合わせた絶妙なバランスで成り立っていたところは本当凄いの一言。製作はきっとかなり面倒さを極めたでしょうが、キャラの育成の方向性をプレイヤーが決められる辺りいい感じで自分的にも大変楽しめるものでした。

ところでシナリオ読みに徹底したせいかステータスが足らず
実質ラスボスのあいつが倒せなくて、
終盤だというのに7時間費やしてステータス上げしました。
実質ラスボスのこと好きだけど強すぎだおまいら○| ̄|_



ブランド:SQUARE[2007.11.24]