スタイリッシュお水、世界を救う。
「レントン教授」で有名なあのレベルファイブ。
初レベルファイブがお水RPGになるとは夢にも思っていなかった自分です。
主人公は田舎から出てきたお嬢さん、外見は自らアバターを制作。
話の流れでスタイリッシュお水・ネオジェンヌとして働くことに。
稼いだお金で衣服を購入しアバターを着飾り、
家具を購入して自室もカスタマイズ。
メインシナリオでは世界を救う所まで発展。
エンディング後も商売を続ける事が可能なやり込み要素付き。
以上のゲームシステムが丁寧にしっかりと作られていて
レベルファイブは良い仕事しています。
ただし、上記のゲーム内容だけなら地味極まりないゲーム。
例え良作でもそこに華がなければ、物を売るのは難しいのが現実。
アバターでキャラを作って服を着せてお金を稼ぐゲームなんて
ネットの無料ゲームでいくらでもあります。
しかしレベルファイブ、きちんと戦略済。
その“華”こそが豪華コラボ企画。
公式サイトで紹介されたコラボキャラは大体の人はご存知の顔ぶれ。
きっと今人気の「イナイレ」に釣られて購入した女子も多いはずw
自分もコラボのカイジくんに釣られて購入ですよ(^_^;)
メインシナリオだけを追いかけていると、割とあっさり終わります。
しかし、そこからが全ての始まり。
本編はおまけ、 客商売こそメイン。
コラボキャラ以外のオリジナル客も個性豊かで良い味しています。
世界の命運を一切気にせずお客様のお相手をしましょう。
それに、その頃には客にドンペリとかプラチナとか罪悪感なく薦められます。
むしろ「何もかも吐き出させてやんよ」って気分(`∀´)
コラボメンバーが青年誌寄りな事もあり、女子よりもオッサン層へ強くお薦め。
ところでメインシナリオラストの大事な場面、
「ギャルのパンティおくれー!」と心の中で叫んだ自分は
マイ・ネオジェンヌとは比較にもならないくらい汚れていることを実感(´・ω・`)
次回作にはコラボに是非アカギ神域をお呼びして頂きたく。
とりあえず今は初見だった「バキ」が凄く読んでみたいです。
全体のバランスが取れていて良いゲームでした(´∀`)
|