チャプター




BACK

BLAZBLUE
CONTINUUM SHIFT

ラグナの中の人とハザマの中の人がガチ対決。
そして使って分かる・中の人の凄さ…。



格ゲー、それはゲームの体育会系。
一石一丁じゃあ身に付きません。初心者は数日やらないと腕が衰えるし。
そしてブレイブルーの場合は更に高度。
“ラピッドキャンセル”やら“ガードプライマー”やら
自分は今だ把握しておりません(^_^;)
多分この把握していない要素を理解してやっと中級者になれるんだと思うんだ。
何だかんだでアークの格ゲーは初心者には敷居が高いな…。



今回CSで新たに追加要素、
・姫様が教授して下さるチュートリアルモード。
・陣取り合戦のようなレギオンモード。
初心者でも取っ付きやすいように解説して下さいます。
そして通常の格ゲに飽きた格ゲ中毒者のために戦略(?)を立てる格ゲモード。
レギオンモードは初・中・上とランク分けされておりますので
バーサス、アーケードモードなどで戦われた戦士に良い息抜きとなるかと。

CTからプレイされた方なら身を持って分かりますが
キャラにバランス調整が取られ、一部を除いて良い感じに。
姫さま、弱え…。
前作がチート過ぎた姫さまの弱体化は愛でカバーするには重荷。
アラクネなんかは良い感じにまとまってるのにどうしてこうなったw
あと憎いあんちくしょうことハザマさんは本気で玄人向けです。
上記のぶるらじでは慣れないなか形になっている中の人は本気で賞賛ですよ。
ゲーセンでハザマを使いこなしてる人を見かけたら、
惚れてまうには十分な要素だと思う。



ストーリーモードは前作では各キャラ個別の事情がオチだったけど
今回はラスボスが共通なので、全キャラ攻略する楽しさが半減かな。
それぞれのルートで明かされる真実もあるので悪くはないんだけど
アーケードモードはただ量産されたエンディングだったからなー。
しかしトゥルーエンドは次回作が楽しみになる展開をしてました。
勢力図みたいなのも変化し、舞台も変わるし
制作には時間がかかりそうだけど、今から待ち遠しいいですよ。



ところでヤンデレ率が高いこの格ゲー。
良い人な所が魅力のラグナくんは影薄いネ!主人公なのに!
CSではヤンデレ代表選手・ジンくんもちょっと大人になったけど
ヤンデレ成分に変化はなさそうで一安心です。
次回作も新キャラ・レリウスによって期待の若手・カルルが
メインポジションに近づいてきているし
バングも乳の人も重要ポジションを獲得。
……せっかく元カノのおかげで良い所見せたのに、何故薄く見えるんだ主人公。



ブランド:アークシステムワークス[2012.05.03]



婚活情報サイト