PSP/モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G 感想

まさか猫村にもG仕様が登場するとは。しかもわずか一年で。
おかげさまで中古ゲーム屋にて無印猫村の価格が大暴落。
勉強している店舗では無印がクズ価格で販売されております。
何せG仕様の内容が無印にG級要素が+αされた物なので
どうせ買うなら…と考えるとクズ価格でも高いくらい。
“安物買いの銭失い”とは良く言ったもの。
捨て銭気分で無印を買うならばG仕様を買った方がいいと思うんだ。



さて、今回はMHP3の空気を取り込み、温泉で村おこしです。
前作のセーブデータがある人は引継ぎが出来るので
村長見習いとしてワンステップ進んだ所からお楽しみ頂けます。
ゲームの中では時間経過が全く無しの状態からスタート、
けどプレイヤーにとっては大体1年ぶりの猫村。
成長したマイアイルーの姿がちょっと感慨深いです
前作やり残した村猫たちと仲良し度を上げることや
新たな施設の設営、新たな村猫の迎え入れ、
そして村猫たちを戦力増強としてG級にランク上げ。
今回もやっぱりやることはモンハンにおける採取のようなことがメインですが
個性が強すぎる村猫たちのアホっぽい所が可愛くて
一日が終わっても次の日が楽しみになりついセーブ後“続ける”を選ぶこと必至。
前作では作業な感じがしてだんだん面倒になりがちだったのに
偏に村への愛着がそうさせるのだと思います。

そんなこんなのアイルー村G。愛ゆえに夢中でプレイしていましたが、
最大の難敵・ニャン次郎がときどき難題をふっかけてきて、
終盤は村猫に貢いだ記憶しかございません。
おかげさまで持ち物ストックにあった黄金魚はすっからかんですよ(´・ω・`)
ニャン次郎、ネコートさん、スパルタだ……。



村猫たちが最もG級能力を発揮したのはクエスト。
大型モンスターが敵ではございません。
あの人間ハンターさんでも数分かかるリオレイアさんも
鍛え上げられた12匹のG級猫にかかれば瞬殺です。
クエスト中の最大の問題は提案する内容が時々空気を読めていないことくらい。
ニトロダケ食おうと言ったり、近づく足音を無視して潜るが出てこなかったり、
大型モンスターを目の前に睡眠を提案したり、G級になっても相変わらずバカw
そろそろ学習して、クエスト前に作戦を練って行動したらいいのにw



プレイしていると『この世から解脱して
この村の住人になりたい』と思うことしばしば。
欲求内容が煩悩全開で叶いそうもありませんが(^_^;)
アイルー連中はソニーの白猫みたいに暗い過去とかもないし、
のんきで平和で税金も年金問題も老後の心配もしがらみもない彼らが羨ましい。
アイルー村では職場も定員数が決まっているので
溢れる猫は昼間から温泉に入ったり、広場で仲間と無駄話したりニート生活。
働かなくていいでござる。羨ましいでござる。羨ましいでござる。
ブランド:CAPCOM
[2012.06.16]
光ファイバーの特徴