PS2/ときめきメモリアル Girl's Side 感想

発売日:2002年6月20日,ベスト版2003年9月18日,コナミ殿堂セレクション版2004年10月21日
価格:6,800円(税抜),ベスト版2,800円(税抜),コナミ殿堂セレクション版1,800円(税抜)
ジャンル:恋愛SLG

鋭角45度を往く乙女ゲー。
その昔、「ときめきメモリアル」というゲームがありまして。
それに登場するF・Sというピンクの髪のお嬢さんに見えるラスボスに
フルボッコにされてからというもの、
後に同社から発売されている「マイネリーベ」でも
ステータス上げとスチル回収が攻略本見なきゃ把握しきれない難易度、
八方美人に生活しなければ悪い噂を流される環境に苦労し、
「マイネリーベ」攻略後に「ときメモGS]をプレイするのは
人生に余裕が出来た時にしようと心に誓ってた自分です。

そんな自分でしたがひょんなことからソフトを入手することになり、
この度は半年かけてようやく全キャラ攻略となった次第でございます。
「マイネ」とは違った意味で大変なゲームだったなぁ。



正直人生で後回しにするには勿体無いゲームでした。
「マイネ」での不条理とも言える難易度を
同じゲームシステムでありながらクオリティを上げて活用され、
デートで着用する洋服のシステムやバイト、
旧作のことを考えると新システムが満載で
それらのシステム一つ一つが完全に整えられていて、
しかもそれら全てが上手くバランスが取れていて
何度もプレイしたくなる面白さ。
キャラの台詞も当然数多く取り揃えられ、
それだけのために繰り返しプレイは必至。
「マイネ」では面倒だと思っていた要素が
全部面白いゲームとして生まれ変わっていて
且つ新しい部分も素晴らしく調和が取れている。
正直欠点の付け所がございません。
これ一本あれば数ヶ月ゲーム買う必要がないくらいに。
すげーな、すげーよときメモ製作スタッフ!



完全体であったこのゲーム、一応乙女ゲではございます。
鋭角45度なのはキャラどもの全貌。
台詞回しに言動、
全てが愉快で愛しすぎます。

担任教師が学園祭で主役に乗り込んできたり
枕投げで必殺技があったり、そんなことは序の口。
普通のありふれたキャラ像が誰一人いません。
そんな変態ばかりなのにどのキャラも輝いてます。
これ、きっと男子がプレイしても十分楽しいんだぜ。





 ■キャラ考察■

【葉月 珪】

例えるなら“自分にだけ懐く世界で一匹だけの希少種な猫”って感じな葉月君。
そんなことされたら
とても萌えるじゃないか。
(*´д`*)ハァハァ

メイン攻略対象だけにエンディングは一番良いものでした。
ステータスで一番苦労させられたってのもありますけど。
何故に葉月君の人気が根強いのかも良く分かりました。
ナンパ男撃退する時の葉月君と家に誘う時の葉月君はガチで萌えるんだ。



【守村 桜弥】

うちの嫁ってだけで8割許容出来る特殊キャラなモリリン。
外見も女の子に見えるし、間違っても自分の好みから外れるタイプなのに
ときメモパワーと嫁力のおかげで正当に萌えさせて頂きました。
色さまに次ぐ服装に突っ込み所満載な子。



【三原 色】

終始突っ込みの耐えない芸術家の色さま。
デートの待ち合わせで待たせた時の色さまの台詞が頭から離れません。
将来を共にした時、姑とか色々苦労しそう…。



【姫条 まどか】

異性に対して軽く見える人ほど実は一途ですよね。
将来も夢と希望に溢れていて一生添い遂げたくなるタイプ。
姫条を攻略してると藤井さんの不器用さを見て
つい応援したくなる自分です。



【鈴鹿 和馬】

某所で名付けられたあだなが『バカ』って聞いてフイタwww
年賀状が酷すぎる鈴鹿くん。
バカさ加減がスポーツバカってだけじゃないとかw



【氷室 零一】

0123ですね。生徒とは格が違います。
先生の「…社会見学だ」って台詞、大好きです。
中の人のインタビューは期待通りに素敵でした。
子安さんサイコーです。
ちうか、先生も突っ込み所が多すぎて
何を言えば良いのか分からない\(^o^)/



【天之橋 一鶴】

“36歳・一鶴、理事長やってます☆”の人。
この人とのデート後に爆発寸前の男子生徒と
蜂合わせした時の爆笑はきっと名場面の一つ。
あとスチル出すのが0123並み大変でした。
だって自分から誘導出来ないイベントスチルなんて
ほとんどランダム要素じゃん○| ̄|_



【青樹 千晴】

攻略難易度が一番低く、葉月くんの次にハァハァしました。
片言もメールもリアルでの接点も
どれをとっても微笑ましくて可愛いよ(;´Д`)ハァハァ
隠しキャラだけにスチルが女子並みの量なのが物足りないですよ。



【日比谷 渉】

ステータスが葉月くん級に面倒でありながら
強制登場するのでたまに鬱陶しく感じる後輩。
だって好感度上がりやすいから攻略時じゃないとき
ただの爆弾要員でしかないんだもん○| ̄|_
年下は嫌いじゃないから攻略する時は微笑ましくて楽しめたですけど。



【有沢 志穂】

クールすぎて親友になるまで嫌われてる感に包まれる友人。
勉強で思春期を費やす人をリアルに身近にいるんですが
勉強に費やしてる自分が好きなら仕方ないよな…。
だからって人との交友関係の築き方を培えないことの
教育現場のあり方に一考はあるけど。



【須藤 瑞希】

ピカチュウの小生意気なお嬢さんにしか見えないw
エンディング後のインタビューがおかしいw



【藤井 奈津実】

女子友人の中で一番普通の娘さんだけど一番好みのお嬢さんです。
姫条くんは自分が攻略する時以外は幸せになって欲しいと思うくらい。
こういう明るい人が一生の友人だと
一生の男がいるよりも幸せな人生になりそう。



【紺野 珠美】

鈴鹿くん攻略時にライバルになる娘。
けど主人公が狙おうが他の人が狙おうが
彼女の性格から鈴鹿くんと交際する未来の可能性は万に一つもなさそう。



【花椿 吾郎】

残念な人なのに才能はそれすら凌駕させる人。
この人とのエンディングを一体誰が楽しみにしてるんだww
中の人もインタビューで困ってる感が伝わってくるし。
きっとこの作品で一番頑張った人だと思う>中の人。



【尽】

ステータス上げのため、男子エンドが見られなくても
女子の友情エンドが見られたため
全くバッドエンドとしてたどり着くことがなく、
結局最後に見たエンディングとなりました。
弟の情報にはお世話になりました。
ブランド:KONAMI
[2009.12.19]