PSP/マスケティア -Le sang des chevaliers- 感想

発売日:2011年7月7日
価格:通常版5,800円(税抜),限定版7,800円(税抜)
ジャンル:女性向け恋愛AVG

登場人物の名前から想像しました通り、
アレクサンドル・デュマの「三銃士」をモチーフにした乙女ゲ。
その昔、アラミスが男装していたり主題歌が酒井法子だったり
「ダルタニアン!」の日高ボイスによる掛け声が印象的だった
NHKで放送していたあの三銃士です。懐かしい。

実は学生の時に原作を読んだ事があるのですが
騎士の話なのに、自分の理想とする騎士道から大きく道を外れていて
なかなかのドロドロした愛憎劇に当時は心に傷を負った小説でした。
特にラスト、あの私刑のような仕打ちは最早トラウマレベル。



トラウマ原作のことはさて置き。
ゲームはさくさくプレイ出来て予想外にも糖度が高め。
キャラエンドを迎える度に新規で始めるとイベントが追加されていて
繰り返しプレイへの耐久が優れております。
システムも従来のオトメイトとは少し異なっていて、
過去ログの表示ボタンが独立していたり、
何かと無意識に押しがちなクイックセーブ・ロードに確認の仕様が付いたり
プレイ環境が通常の1.5倍快適に。
ゲーム中に入手できるおまけボイスは取り逃すべからず。
52歳ルートに納得の一言を添えてくださいます。



シナリオですが実は学園物。そして
大体は夫婦が元凶。
いつの時代も国のトップの判断ミスが下に影響するんですよね。
おかげさまで300年浪費した被害者が続々といらっしゃいます。お気の毒に。
そして一番悪いあのイギリス人が舞台に上がっていないのがいっそ笑えます。

三銃士はちと金太郎飴気味のシナリオですが
他の攻略対象は各々核心に近い人たちなのでかなり話に浸れる幸せ。
6人全員攻略すると隠しキャラルートが開くので
是非全キャラ攻略して欲しいシナリオです。



久々に終始楽しいゲームだったので是非FD展開か
次は「20年後」をモチーフにした物ができないかしら。
その時にはもうちょっと人物の表情を上手く描けるようになって欲しいかな。
特にダルタニアン、ヒロインなのに可愛くないとか致命傷だw
パッケージの絵は悪くないのにスチルが時々酷いんだよなぁ。





 ■キャラ考察■

【アトス】

素面で官能小説を朗読出来るとか、なかなかの変態スキルをお持ちの隊長。
ハロウィンの海辺イベントは一番の見所です。
真面目なアトスがふざけたのはあの場面くらいじゃないかしら。
それ以外って真面目度20%はあったと思う隊長。



【アラミス】

見るからに男装女子じゃないですね(´・ω・`)残念…。
しかし自分の可愛いプランシェたんを玩んだ罪は万死に値します。
多分攻略対象一の面倒な男。母性本能全開にして攻略してあげましょう。
それから、悪魔姿の股間は注目の的。



【ポルトス】

ラッキーすけべ。
一番目に攻略するのにお薦めの人でした。
他の銃士隊が結構重いもの背負ってるのに
何でポルトスだけ思春期なんだよww
後の浮気の心配が一切必要ない所が一番の魅力です>ポルトス。



【ロシュフォール】

きっとロシュ先生は真面目なんです。
故に融通が利かないだけなんです。
だからあんなエンディングに…。
バッドエンド扱いされても文句言えないぞアレはwww
きっと後の世で学園の生徒たちによって
あの樹の下で告白すると成功する『伝説の樹の下』へなるに違いない。



【リシュリュー】

さすが乙女座、ロマンチスト52歳。
はば高以外でまさか壮年の理事長を攻略出来る乙女ゲが登場するとは
思いもよりませんでした。
公式で2度オイシイ理事長。
自分は結婚後に介護が待っていそうな方でも良かったですよ?



【トレヴィル】

先生がどんどん道を踏み違えて行く様が萌えます。
そして盛大におマヌケさんな先生も素敵です。
お酒に酔った先生可愛いよ先生。
きっちり最後まで始末をつけておけばあんなことにはならなかったのに。
そんなおマヌケな先生可愛すぎる…(;´Д`)ハァハァ



【隠しキャラ】

悪魔のキャラデザがあっても良かったのに。むしろ見たかった。
他6人たちのルートでは日陰者の存在でしたが実は切り札がこんな所に。
隠しキャラルートはヒロインが攻略するのではなく、
隠しキャラに攻略させるシナリオ展開が何とも面白。

ところで、この人を攻略する前に某人物のバッドエンドを見ておかないと
唐突過ぎる出オチにびっくりします。
スタッフもうちょっと配慮してやれよなwww
ブランド:オトメイト
[2011.07.22]
FX手数料