アーサー王と言えばあのバトルロイヤルを真っ先に思い出す自分です。
そしてランスロット・ガウェインと言えば真っ先に某ロボットを思い出す。 肝心の「アーサー王と円卓の騎士」ついてはほとんど知りませんよ。 なんせファンタジー世界の住人だと思ってたくらいですから>アーサー王。 “アーサー王・女性化設定”と何とも乙ゲらしい設定。 肝心の内容は主人公が聖剣を抜く以上のインパクトある展開はなく、 小競り合いをを平定しつつ、立派な王様になるべく頑張る話。 ルート分岐後は攻略対象の話がメインになっていくので 序盤から綴られた兄との確執を父親を絡めて もっと掘り下げた展開が見たかったよ。 システム面はチャート公開により難易度が一気に低下。 ほぼ一本道で、好感度のお馴染みの愛キャッチ完備なのに その上チャートまで付けたもんだから、低年齢向けに制作したのか勘ぐり。 クリア後のおまけがかなり充実していることと 公式サイトのコンテンツが頻繁に更新しているので 多分ユーザーへ配慮しまくった結果なんだろうけど。 絵はガチムチデザインなので少し選り好みされる画風。 自分は是非この絵師さんキャラデザのRPGが見てみたい。 シナリオ・システム・絵と相変わらずベターなオトメイトだけど、 女の子がみんな可愛い。 女性の病み率高いけど。 侍女と親友とリャナンシーの4人でお茶会とか ヤンデレ女王対決とか、貴婦人無双とか、 もっと女子イベントが見たかった、見たかったよ…。 そういえば、全く救われずに終わった可哀想なあの人のために 救済される話が用意されたFDを出してあげて下さい。 難易度下げてまでユーザーフレンドリーに徹した製作陣が なんであの人だけは冷たい対応なんだよww ■キャラ考察■ 【ランスロット】 伝染病としてヤンデレ感染した騎士様。 原因の一端である感染源は最後は触れることなく終了。 ヤンデレ放置とか恐ろしい行為。ちゃんと説明していけ! しかし天然はずるい、おかげさまで一歩踏み出せず 毎度損しているガウェインさんが一層哀れに見える。 【ガウェイン】 自業自得4割、いや6割なシナリオ。 悪いヤツじゃない、敢えて言うならばランスロットが悪いw すべて天然という脅威に立ち向かった結果。 天然は別領域の生命体なんだから勝てるわけないのに、無茶しやがって。 あ、あーんする場面は乙女でいいイベントでした。 【トリスタン】 髭でおっさんでテラ子安。 隠れメインのようなシナリオで良いお話でした。 クリア後のおまけシナリオが萌えすぎて 買ってよかったと思う要因の一つでありました。 あのまま何をする気だったんだトリスタンwww 【ガラハッド】 今回の最萌えさん。 伏線が薄すぎて超展開に見えるルートでもあります。 王様の一挙一動に慌てふためく騎士様が可愛らしいです。 しかしドラマCDで振り回される率高いなw 【モードレッド】 主人公が良い女っぷりを発揮するルート。 序盤から好意を示すキャラが 個別ルート後に素っ気なくなるのは最早デフォルト。 よくこんな面倒な男を見捨てず尽くしたし>主人公。 しかし、素っ気なキャラがEDでリミッター解除されるのは珍しい。 モードレッドの一番の見せ場でした。 【マーリン】 攻略制限付き魔法使い。 序盤から行為を示すキャラのデフォルト発動。 さすがの最年長だけあってモードレッドとは比にならぬ面倒男子。 攻略手段すら面倒を極めってますよww マーリンルートでは貴婦人の出番が割増なので自分得ではありました。 マーリンバッドは貴婦人EDでいいと思うんだ。
ブランド:オトメイト
[2013.04.29] |