マルポイがどんどん噛ませ犬になっていくよ、ママン。
せっかくトムが男前に成長してるのに、 年々出番すら減っていくのが切ないです。 ハリーのライバルはヴォル様だし、 しょせんお坊っちゃんなマルポイごときが 敵う相手ではないのは分かりきってるさ…。 唯一彼が一矢報いたのは1年生の時の『先生に言いつける』だし。 しかもその後自分も同じ懲罰を受ける手際の悪さ…。 ま、そこがいいんだけどね! 今回ヴォル様復活とか初恋とか親友とけんかとか、 イベントいっぱいの話だけに 3時間でも収まりきらず、終始場面の切り替わりが気になったり。 つぎはぎ感が気になって原作を頭で想像しながら 映像化されたものを見る映画だなーとか思いました。 もうポタの映画は原作のために作ってるんじゃないかと。 きっと次回作も色々カットされまくって… 原作未読の人がどこまで付いてこれるやら…。 3作目から新しくなった校長役ですが、 過去3作目ではそんなことなかったのに 今回すげー偉そうに見えるんですけど。 自分の中の校長のイメージって“慈愛の先生”なんですが、 大声が怒鳴り声だわ、ハリーたん悪くないのに肩揺さぶって問いただすわ、 ガッカリです。 あと恐怖対象復活なのに、 エグさやホラーより恋愛色が強めに描かれてた印象。 おかげでハーマイオニーが ドレスアップせずとも美しく見えます。 エマたん可愛くなったなー。 あ、あと復活ヴォル様。 テンションの高さ最高。 もう嬉しいんだな…。そりゃ宿敵(ハリー)目の前だもんな、 使えないネズミだけじゃなく これで使える部下がちゃんと戻ってきてくれて、手筈整えてくれたからナ…。
[2006.02.11]
|