PC版ハトアリが発売して早4年。
数年前にハトアリOVA製作の話が持ち上がったことがありまして、 現在進行形で発売日未定のまま完全沈黙しております。 そいつをそのまんま 持ってきたんじゃないだろうな。 さながらOVAのような出来の劇場版でした。 6,000円出して現物を手に入れるか、 1,800円出して大衆スクリーンで見るか。 どっちが得だったのか、答えに窮します。 それから、本家様の売り文句では 『劇場版ならではのオリジナルストーリーが描かれ、 ゲームをプレイした人はもちろん、 プレイしていない人でも楽しめる内容となる』とございますが、 原作知らないと 意味が理解出来ない フランス映画の ような出来。 事実ハトアリはプレイしているけれどジョカアリはやっていない自分は よく意味が理解出来ないことが数点ございました。 多分前知識が一切無いと全体の6割分の雰囲気を 楽しむのが精一杯じゃないかな。 映画館の客層を見てみると中高生のお嬢さんが9割、 彼女に連行されたと思われる彼氏2厘くらいで、 その気の毒な彼氏が楽しめたであろうのはくぎゅボイスくらいだろうと思うと 他人事ながら哀れに感じます。パンチラもなかったし。 大人しく「カンフー・パンダ2」でも見に行きゃ良かったのに。 ゲーム自体メインキャラが13人もいて、 更にジョカアリから出張ってきたうちの嫁ジョーカーも出演し、 そのせいか双子の活躍が序盤で終了したのに対して CLAMPの「劇場版X」で序盤で即出番終了した 東バビコンビのトラウマを思い出します。 しかし褒めるところも一応ございます。 豪華声優陣であること、 作画が地上波放送アニメの一話くらいのクオリティを保った絵、 女王様と帽子屋のお子様姿が拝めることでしょうか。 根っからのファンには楽しい出来でしたが 初見さんへの布教や娯楽に薦めるにはちと敷居が高い映画かと。 ところで杉田氏よ、パンフインタビューの貴殿のコメント、 『ジョーカーやゴーランドといった続編のキャラクター・・・』って ゴーランドは初期から登場のキャラだよ! 一緒に初登場飾ってんだから間違えんなしwwww 最後に余談ですが、 やっぱりトカゲさんは 欠席でした(´・ω・`) アリスシリーズではあの人が一番好きなので分かっていながらも 微かな希望を込めたけどやっぱ無理かー。 これもそれもゴットシャルクが仕事サボってるから 煽りでトカゲの仕事が忙しくなり出演できなかったに違いない。 くそー、ゴットシャルクめー。
[2011.08.03]
|